駐在員による、ミャンマー最新情報
2023年1月8日日曜日
ミャンマーの賃貸物件について
2022年9月20日火曜日
ミャンマーの喫茶文化
2022年9月8日木曜日
物価の高騰について
2022年4月1日金曜日
ヤンゴンの暑期
2022年2月16日水曜日
ミャンマーの発電事情について
こんにちは
ヤンゴンでは各地域で停電が多発しており、一日3~4時間程度の停電が発生しております。
停電時に稼働する発電機(ジェネレータ)の燃料代(ディ―ゼル)も高騰しており、法人が運営する多くのコンドミニアム/サービスアパートにて、月々の電気料金を上げるところが多く見受けられます(発電機燃料費を別途追加して、月々の電気料金に加算)。
ミャンマーの発電構成は水力が全体の60%を占め、次いでガスが35%といった構造となっており、水力の割合が大きいため、季節の変動を受けやすいと言われています。
特に暑気の3月/4月は年間で最も停電が多発するシーズンとなり、現2月時点での現状を考慮すると今後より一層の電力不足・燃料代の高騰が予想されます。
発電機を完備する施設では、燃料代の節約の為、個々で計画停電(時間を指定して一時的に発電機の電源をOffにする)を実施するところもあるようです。
今後3年を目途に太陽光発電所の増設を予定しているようですが、今後しばらくは電力不足と電気料金の値上がりは続くものと見られます。
大規模地震のリスクのあるヤンゴンにおいて、震度7クラス(
全38室、単身用中心で海外生活のストレスを軽減させてくれる、
- 日本製完全防水型ユニットバス完備
- 日本製セントラル給湯システム搭載(
外付けの大型容量タンクから十分な量の給湯が可能の為、 湯切れすることはございません) - ハウスキーピング付
- 全室キッチン、家具家電完備(家具家電は全て日本製)
- ジム付き(1F)
- 無料WIFI
- 日本のTVチャンネル視聴可能(民放/BS)
- 24時間セキュリティ(日系)
- 24時間自動発電機完備(
停電の多発するヤンゴンでも安心してご利用いただけます) - 本格鉄筋コンクリート造(RC造)の為、マグニチュード7~
8以上の地震が発生しても安心な施工( 日本の新耐震基準をクリアした設計/構造となっております) - ヤンゴンの長い雨期に備えた室内防カビ/防菌施工
- 各部屋発砲断熱材使用により、40℃を超えるヤンゴンにおいて、
暑さ対策を徹底 - 閑静な住宅街(高級住宅地、ゴールデンバレー)で騒音/
治安面の心配はございません
(韓国料理 SORABOL様向え、Kaba Aye Rd, Pro Martから徒歩3分)
2022年2月1日火曜日
通貨の下落について
こんにちは
ミャンマーでは昨年2月以降、あらゆるモノの値上がりが進行しています。
昨年2月の時点で1USD=1,328Kyat(チャット:ミャンマーの通貨)だったのが、現在は1USD=1,778Kyatと急激な通貨安となっており、仕入れ価格の高騰し、生活必需品の値上がりが進んでおります。
特に生鮮食品(野菜/卵/お肉等)は昨年同月比で約2倍値上がりしているようで、米を主食とするミャンマーではかなりの家庭に影響が及んでいると考えられます。
また現金不足も深刻で、銀行ATMでは1週間で引き出せる金額が決められており、自由に引き出すことができない状況です。
カード決済を利用できるお店も限られており(ミャンマーでは基本現金支払い)、現金をセーブしながら生活する方が増えております。
両替業者はドル不足やさらなる下落を見越して、多くが休業しております。
現在のところ、通貨安を食い止められる見込みは立っておらず、さらなる影響が心配されます。
2022年1月24日月曜日
ミャンマーでの役所の手続きについて
こんにちは
ミャンマーでは朝晩涼しく、過ごしやすい時期となっております。
先日、役所の手続き(地区の在住登録手続き)に同行しました。
こちらの役所は木造の年季がはいった建物で、日本のように空調の効いた快適な環境ではありません。
現在外国人の居住登録は大変厳しくなっており、地区によってルールが異なります。
滞在期間をオーバーした状態で申請手続きを怠ると、罰金等のペナルティが科されます。
担当官によっても申請/交付のスピードは異なり、担当官によって提出書類が異なることもあります(日本のようにスムーズに申請が進むものではありません)。
現地に在住者は常に様々な情報にアンテナを張り、現行のルールに従うほかありません。
弊社では各種申請手続き代行など、現地在住する方々の生活を支援しております。
ミャンマーの賃貸物件について
こんにちは 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回はミャンマーでの賃貸について、ご紹介したいと思います。 賃貸の種類については大きく分けて、「一般コンドミニアム」と「サービスアパートメント」に分けられます。 【一般コンドミニアム】 部屋ごとに個人家主が所有...
-
現地ではまもなく雨季のシーズンが終わり、最近は晴れ間の見える日が多くなってきました。 先日、同僚と新しくできた近所のカフェに行きました。 このあたりはヤンゴン市内の中でも高級住宅街に位置付けられており、高級外車や広々とした一軒家が立ち並んでおります。 こちらのカフェは現在S...
-
ヤンゴンは雨季のシーズン真っ盛りで、連日雨の日が続いております。 ただ、一日中降り続けることはなく、短時間に集中して降るため、過ごしにくさはありません(4月の暑季と比べると格段に涼しい為、雨季のシーズンが最も過ごしやすいと感じております)。 現地では通貨の大幅下落や輸入品の...
-
こんにちは 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回はミャンマーでの賃貸について、ご紹介したいと思います。 賃貸の種類については大きく分けて、「一般コンドミニアム」と「サービスアパートメント」に分けられます。 【一般コンドミニアム】 部屋ごとに個人家主が所有...