ウィズレジデンス至近のパールコンド(ひまりさんの横)に最近、新しいコンビニが
開店したので行ってみました。
見た目はセブンイレブン的な感じ
お弁当がありました
以前に比べきれいなコンビニも増えてきましたが、もう少し日本の物が
買えるようになればと思います。
例えば、おにぎりとか。
福島
ウィズレジデンス至近のパールコンド(ひまりさんの横)に最近、新しいコンビニが
開店したので行ってみました。
見た目はセブンイレブン的な感じ
お弁当がありました
以前に比べきれいなコンビニも増えてきましたが、もう少し日本の物が
買えるようになればと思います。
例えば、おにぎりとか。
福島
こんにちは
外出自粛が続くミャンマーでは、飲食店内で飲食が出来ない状況が続いております。
現地在住の方は自炊することが多いことかと思います。
特に単身の方は食材の管理が大変で、廃棄してしまうことも多いと伺っております。
弊社運営の「ウィズ・レジデンスⅠ」(https://withinternational.net/)では、そんな「食」にお困りの方の為に、夕食のお惣菜(全て日本食)の取り次ぎサービスを承っております。
主菜から副菜まで全44品の注文を承っており、ご入居者の方に大変好評いただいております。
普段、調理できないような「揚げ物」や「煮物」等、幅広くメニューに含んでおります。
自粛生活が続く状況の中、出来る限りのサポートをさせていただいております。
TAKA
コロナ禍において在宅の時間が増えました。
普段はテレビを観ないのですが、最近はよく観るようになりました。
ウィズレジデンスのテレビは日本の民放、BSに加えWowWowなどの
CS,それに過去のドラマや映画も観れるので、大変重宝しており、
大活躍中です。
インターネット環境があれば視聴できるので、ご興味ございましたら
お問合せ下さい。($260/年)
福島
最終結果はそのうちわかるみたいです。
上の写真はスタッフの子指ですが、このインクが選挙に行って投票した
証だそうです。(日本から持ってきたとか)
なかなか取れずに大変そうですが、投票日にはインクのついた指を
お店で見せるとドリンクが提供されたり、おまけが付いたり、
買い物ではディスカウントもあったそうです。
コロナ禍で、少しでも投票率を上げるためだったと聞きましたが、
良いアイディアですね。
福島
こんにちは
TAKAです。
今般の新型コロナウイルス感染症拡大に際して、先日危険情報がレベル3(渡航中止勧告)まで引き上げられました。引き続き国際線離着陸禁止措置も継続されており、感染第一波の2020年4月までに本国へ帰国された方々のミャンマーへのお戻りは、半年以上の期間が経過することになります。
今後の見込みが全く立たない状況の中で問題になるのが、不在期間中の賃貸物件の契約です。
多くの方が不在中に契約満期を迎え、契約の「更新」or「解除」を検討しなければなりません。
契約満期後も引き続き住居を利用したい場合は「更新」となりますが、不在期間中に賃料を支払い続けるのも大きな負担となります(不在期間中の賃料を免除する家主は皆無と言ってよいでしょう)。
とは言え、契約を「解除」となると、室内の荷物を全て搬出しなければなりません。搬出後の保管スペースも必要となり、かなりの労力と負担が必要となります。
そんなお困りの方のために、弊社では「不在期間中の荷物預かりサービス」を開始いたしました。
日本からオンラインで搬出荷物の確認/打ち合わせ(無料)をした後、当日リアルタイムで搬出/搬入作業をいたします。
搬入後は弊社の家財保管スペースにて定期的に換気を行いながら厳重に管理いたします。
これにより、不在期間中の賃料の軽減が可能となり、大切な家財を安心して維持/保管することができます。
ご相談/お見積は無料となっておりますので、当HP内(https://vrmyanmar.net/)の「お問合せフォーム」もしくは「チャット」覧より、お気軽にお問合せください。
現地日本人スタッフが対応させていただきます。
ヤンゴンでの物件探しにおいて、数ある物件の中から優先順位を定めて決定していくのは容易ではありません。
お部屋探し/転居目的を明確にして、自分の中でぶれない条件を持つことが重要になってきます。
今回はお部屋探しにおいて、忘れがちなチェックポイントをご案内いたします。皆さんはお部屋の選定の際、以下の項目を確認していますでしょうか。
・廊下やエントランス、ジムやプールなどの共有スペースの確認(建物管理会社の管理面が確認できます)
・シャワーの水圧(同時に温水タンク容量の確認も必須)
・築年数(外壁が綺麗に塗装されていても、中がカビだらけの場合あり)
・扉や窓の状態(窓サッシの隙間から小虫が入ってくる可能性あり)
・周辺環境の変化(お昼と晩でどれだけ様子が異なるか、案内担当の方に聞くのが良い)
・発電機の有無(稼働範囲が建物全体の場合とエレベータのみの場合があります)
・駐車場(駐車の必要がある場合、専用スペースは確保されているか)
・シャワーの排水(排水構造によっては詰まりやすいものがあり、同時にパイプからの匂いの確認も必要)
・隣人の国籍、家族構成の把握(騒音や料理臭がよく問題になります)
その他、多々ありますが以上が最低限確認が必要な点かと思います。
お引っ越し後、快適な暮らしができるよう参考にしてみてください。
ご覧いただき、ありがとうございます。
ウィズレジデンス至近のパールコンド(ひまりさんの横)に最近、新しいコンビニが 開店したので行ってみました。 見た目はセブンイレブン的な感じ お弁当がありました デザートも(中国の?) ...